このエントリーをはてなブックマークに追加

Output this information

Link on this page

日本学序説 : コンラド博士古稀記念論文集 / イエ・エム・ジューコフ編 ; 西牟田久雄訳
ニホンガク ジョセツ : コンラド ハカセ コキ キネン ロンブンシュウ

Publisher 東京 : 刀江書院
Year 1966.2
Authors Zhukov, E. M. (Evgeniĭ Mikhaĭlovich), 1907-1980
Konrad, Nikolaĭ Iosifovich, 1891-1970
西牟田, 久雄(1922-) <ニシムタ, ヒサオ>

Hide book details.

RCISSS
F331:Z3 7189053379

1966.2

Hide details.

Material Type Books
Size 270, 11p ; 22cm
Other titles colophon title:日本文化論
original title:Китай・Япония- История филология
variant access title:Kitaĭ ・ I︠a︡ponii︠a︡ - Istorii︠a︡ Filologii︠a︡
Notes 内容:風土記 八世紀日本文献の研究のために(カ・ア・ポポフ) 大黒屋光太夫がロシアから日本へ書き送った手紙(ヴェ・エム・コンスタンチーノフ) 日本民族の古代神話(エ・エム・ピヌス) 芭蕉の句「古池や」(ヴェ・エヌ・マルコフ) 井原西鶴と短篇集「日本永代蔵」(エヌ・ゲ・イワネンコ) 樋口一葉の散文の文体上の若干の特徴について(イ・エリ・リヴォーワ) 木下尚江の長篇小説「火の柱」(ゲ・デ・イヴァノヴァ) プロレタリア文学運動史(エヌ・イ・フェリドマン) 女工哀史 細井和喜蔵の生きている遺言(オ・ヴェ・モロシキナ) 現代日本語における文の成文の順序(ア・ア・パシコフスキー) 現代日本語における補助語らしい(イ・ヴェ・ゴロヴニン) 同音異義語わたの起源(オ・ペ・ペトロワ) 日本における印刷の起源(ヴェ・エス・グリフニン) 古代日本の二つの楽器について(エヌ・ア・ヨファン) 日露関係とポーツマス条約(エリ・エヌ・クタコフ) 日本史学者としてのアカデミー正会員エヌ・イ・コンランド(エ・ヤ・ファインベルク)
Subjects NDLSH:日本 -- 歴史  All Subject Search
NDLSH:日本 -- 文化  All Subject Search
Classification NDC6:210.04
Language Japanese
ID 1000330629
NCID BN09605061 WCLINK

 Similar Items