Check details on webcat_plus

このエントリーをはてなブックマークに追加

Output this information

Link on this page

IT時代の震災と核被害 / コンピューターテクノロジー編集部編 ; [宮台真司ほか著]
IT ジダイ ノ シンサイ ト カク ヒガイ
(インプレス選書 ; 003)

Publisher 東京 : インプレスジャパン
Publisher 東京 : インプレスコミュニケーションズ (発売)
Year 2011.12
Authors *コンピューターテクノロジー編集部 <コンピューター テクノロジー ヘンシュウブ>
宮台, 真司(1959-) <ミヤダイ, シンジ>
飯田, 哲也 <イイダ, テツナリ>
津田, 大介(1973-) <ツダ, ダイスケ>
飯田, 豊(1979-) <イイダ, ユタカ>
円堂, 都司昭(1963-) <エンドウ, トシアキ>
荻上, チキ(1981-) <オギウエ, チキ>
西條, 剛央(1974-) <サイジョウ, タケオ>
酒井, 信(1977-) <サカイ, マコト>
広瀬, 弘忠(1942-) <ヒロセ, ヒロタダ>
三上, 洋(1965-) <ミカミ, ヨウ>
村上, 圭子 <ムラカミ, ケイコ>

Hide book details.

Library Main Building 3rd fl. (in Japanese)(2 Weeks Loan)
0070:2109 111024624L
9784844331148

Hide details.

Material Type Books
Size 390p ; 19cm
Other titles spine title:IT時代の震災と核被害 : 特別編集
variant access title:IT時代の震災と核被害
Contents グーグルの72時間
初動 : 取材レポート / 編集部編
ネットに浮かぶ壮大な支援プロジェクト : 横に連携した市民が行政を超える / 西條剛央 [著]
その時、検証屋はどう動いたか : 「支援訓練」事始め / 荻上チキ [著]
震災後の地域メディアをITはエンパワーできるか : 道具的文化から表現的文化へ / 飯田豊 [著]
地域社会とウェブ・コミュニティ@浦安 : 震災で結びついたリアルとネット / 円堂都司昭 [著]
Ustream (ユーストリーム) とニコニコ生放送から考えるライブメディアの役割 : マニア向けメディアで終わらせないために / 三上洋 [著]
東日本大震災・安否情報システムの展開とその課題 : 今後の議論に向けて / 村上圭子 [著]
海外メディア報道と日本の情報公開 : 「歴史上成功した唯一の社会主義国家」の危機 / 酒井信 [著]
SPEEDIを公開してもパニックは起きない : 災害心理学で考える情報公開 / 広瀬弘忠 [著]
日本は再生できるのか? : 統治・エネルギー・外交の未来 / 東浩紀, 萱野稔人 [述]
ソーシャルメディアの真価はこれから問われる : 復興の課題は美談にならない場所にある / 津田大介 [著]
3・11以後のジャーナリズム : マスメディアへの本質的な挑戦 / 武田徹, 神保哲生 [述]
自然エネルギーによる共同体再生へ : 原子力政策を展望する / 飯田哲也 [著]
核と環境とITメディア : 技術的に、かつ倫理的に考える / 池田清彦, 加藤典洋 [述]
市民として、引き受けて考える社会へ : エリートは、知識を参照し、市場を設計せよ / 宮台真司 [著]
Notes その他の著者: 飯田哲也, 津田大介, 飯田豊, 円堂都司昭, 荻上チキ, 西條剛央, 酒井信, 広瀬弘忠, 三上洋, 村上圭子
ダイアローグ: 東浩紀×萱野稔人, 武田徹×神保哲生, 池田清彦×加藤典洋
Subjects BSH:ソーシャルメディア
BSH:東日本大震災(2011)
BSH:福島第一原子力発電所事故(2011)
NDLSH:災害 -- 情報サービス -- 日本  All Subject Search
NDLSH:東日本大震災 (2011)
NDLSH:福島第一原発事故 (2011)
Classification NDC8:007.3
NDC9:007.3
NDC9:369.3
Language Japanese
ID 1000861948
ISBN 9784844331148
NCID BB07880209 WCLINK

 Similar Items