このエントリーをはてなブックマークに追加

Output this information

Link on this page

スピノザ入門 / ピエール=フランソワ・モロー著 ; 松田克進, 樋口善郎訳
スピノザ ニュウモン
(JapanKnowledge Lib : ジャパンナレッジ Lib ; . 文庫クセジュベストセレクション ; 927)

Publisher 東京 : ネットアドバンス
Year 2014.7
Authors Moreau, Pierre-François, 1948-
松田, 克進 <マツダ, カツノリ>
樋口, 善郎 <ヒグチ, ヨシロウ>
ネットアドバンス <ネットアドバンス>
Booklet スピノザ入門 / ピエール=フランソワ・モロー著 ; 松田克進, 樋口善郎訳

Hide book details.

Links to the text Library Off-campus access

OB00125981 JapanKnowledge Lib (電子ブック) / 同時アクセス数2


Hide details.

Material Type E-Book
Media type 機械可読データファイル
Size 1オンラインリソース
Other titles original title:Spinoza et le spinozisme
Notes 原資料の出版事項: 東京 : 白水社, 2008.8
アクセス:WWWによる
作品紹介: 17世紀の哲学者スピノザの生涯と、彼が何を書き、論じ、どのように受けとめられてきたかを解説する。その蔵書目録などから彼の語学力や教養の限界までも診断し、実像にせまる。 生涯・著作・思想 ヘーゲルをして、スピノザ主義でないものはいかなる哲学でもない、とまで言わしめたスピノザの生涯と著作、思想、そしてスピノザ主義の受容の歴史を解説。さらに、スピノザの蔵書目録やテクストに見られる引用から、彼の語学力や教養の範囲を探るとともに、テクスト中の具体的事例を整理することによって、人物・場所についての歴史的出来事が不可欠な題材となっていることを示す。彼は、人間本性を認識するために哲学者たちの体系よりもむしろ文学や歴史に信頼をおいていたのである。
Subjects LCSH:Spinoza, Benedictus de, 1632-1677
Classification NDC9:135.2
NDLC:HD171
Language Japanese
ID 8000075886

 Similar Items