帰化植物の自然史 : 侵略と攪乱の生態学 / 森田竜義編著
キカ ショクブツ ノ シゼンシ : シンリャク ト カクラン ノ セイタイガク
Publisher | 札幌 : 北海道大学出版会 |
---|---|
Year | 2012.11 |
Authors | 森田, 竜義(1945-) <モリタ, タツヨシ> 田中, 肇(1933-) <タナカ, ハジメ> 福原, 晴夫(1947-) <フクハラ, ハルオ> 古橋, 勝久(1940-) <フルハシ, カツヒサ> 松尾, 和人(1954-) <マツオ, カズヒト> 工藤, 洋(1964-) <クドウ, ヒロシ> 伊藤, 一幸(1949-) <イトウ, カズユキ> 榎本, 敬(1946-) <エノモト, タカシ> 須山, 知香(1971-) <スヤマ, チカ> 比良松, 道一(1965-) <ヒラマツ, ミチカズ> 芝池, 博幸(1964-) <シバイケ, ヒロユキ> 澤田, 均(1956-) <サワダ, ヒトシ> |
Hide book details.
Location | Volume | Call No. | Barcode No. | Status | Comments | ISBN | Printed | Restriction | Reserve |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Library Main Building 3rd fl. (Books in Japanese) |
|
4700:66 | 111096776 |
|
9784832982048 |
|
|
Hide details.
Material Type | Books |
---|---|
Size | viii, 288p, 図版 [3] p : 挿図, 地図 ; 22cm |
Other titles | variant access title:帰化植物の自然史 : 侵略と撹乱の生態学 |
Contents | 帰化植物の生活史戦略 : なぜ帰化植物になることができたか? / 森田竜義 [執筆] 帰化植物の孤独な有性生殖 : その受粉様式を見る / 田中肇 [執筆] オランダミミナグサとミミナグサの比較生態 / 福原晴夫 [執筆] コスモポリタンな寄生植物アメリカネナシカズラの繁殖戦略 / 古橋勝久 [執筆] 踏まれてもなお生き残る,オオバコとセイヨウオオバコの生活史戦略 / 松尾和人 [執筆] ミチタネツケバナの分布拡大過程をたどる / 工藤洋 [執筆] 全世界の耕地で最近問題化してきたヒメムカシヨモギ / 伊藤一幸 [執筆] セイタカアワダチソウは悪者か / 榎本敬 [執筆] 観賞用水草ミズヒマワリの恐るべき増殖力 / 須山知香 [執筆] 帰化能力を進化させた球根植物タカサゴユリ / 比良松道一 [執筆] 雑種タンポポ研究の現在 : 見えてきた帰化種タンポポの姿 / 森田竜義, 芝池博幸 [執筆] シロツメクサのクローン成長と集団分化 / 澤田均 [執筆] |
Notes | その他の著者: 伊藤一幸, 榎本敬, 工藤洋, 澤田均, 芝池博幸, 須山知香, 田中肇, 比良松道一, 福原晴夫, 古橋勝久, 松尾和人 引用・参考文献: p267-280 索引あり |
Subjects | BSH:帰化植物 |
Classification | NDC9:471.71 |
Language | Japanese |
ID | 1001166761 |
ISBN | 9784832982048 |
NCID |
BB10542259 ![]() |
Similar Items
Usage statistics of this contents
Number of accesses to this page:2times