社会運動としての優生学
シャカイ ウンドウ トシテノ ユウセイガク
(日本の優生学資料選集 : その思想と運動の軌跡 / 鈴木善次編・解題 ; 第6巻)
Publisher | 東京 : クレス出版 |
---|---|
Year | 2010.6 |
Authors | 鈴木, 善次(1933-) <スズキ, ゼンジ> |
Hide book details.
Location | Volume | Call No. | Barcode No. | Status | Comments | ISBN | Printed | Restriction | Reserve |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Library Main Building 3rd fl. (Books in Japanese) |
|
4900:2242:6 | 111035617P |
|
|
|
|
Hide details.
Material Type | Books |
---|---|
Size | 1冊 : 挿図 ; 22cm |
Notes | 「日本優生學協會の第一戰線」 . 「財團法人日本優生學協會設立参考草案」, 「財團法人日本優生學協會創立發起人氏名」(1925年 『優生學』) . 「法人運動の經過報告」 . 「優生學とはどんな學問か」(1926年 『優生學』) . 「優生運動に直面して」(1926年 『優生運動』) . 「民族衛生施設に關する一考察」, 「各國の優生學運動」(1928年 『優生學』) . 「遺傳より觀たる未來の社會」(1933年 『優生學』) . 『通俗應用優生學講話』(冨山房 1926年) . 『應用優生學』(萬里閣書房 1929年) . 『民族衞生』(創刊号 日本民族衞生學會 1931年 『民族衞生』) . 『民族衞生』巻頭語 (日本民族衞生學會 第1-5巻) . 「民族衞生の使命」(1931年 『民族衞生』) . 「民族衞生振興の建議」, 「民族衞生學的社會政策解説」(1936年 『民族衞生』) . 「民族衞生學 (優生學) の社會醫學的使命」(1929-1930年 『優生學』) . 「強健なる後裔の為の戰ひ : 新しき獨逸斷種法」, 「スウエーデン新斷種法草案の批判」, 「斷種の動機及び目的」, 「ナチス斷種法に就いての感想」, 「強制斷種の法律的考案」, 「斷種法に就いて」, 「斷種運動の歴史」, 「斷種法に対する反對の反對」(1934年 『民族衞生』) . 「反對論者の言 斷種法反對論」(1938年 『優生學』 ) . 「建設的産兒調節とはどんなものか : 英國の産兒調節運動の近状」(1925年 『産兒調節評論』) . 『優生と結婚』(大日本圖書 1937年) . 『豫防醫學ノート』(河出書房 1942年) . 『生物學叢話』(改造社 1930年) . 『遺傳学叢話』(甲鳥書林 1944年) . 「國立遺傳研究所設立の急務」(1940年 『優生學』) の復刻 布装 |
Subjects | BSH:優生学 |
Classification | NDC8:498.2 NDC9:498.2 |
Language | Japanese |
ID | 1001035745 |
NCID |
BB02771057 ![]() |
Similar Items
Usage statistics of this contents
Number of accesses to this page:13times