正法眼蔵随聞記 / [道元述] ; [懐奘編] ; 安良岡康作校注・訳
ショウボウ ゲンゾウ ズイモンキ
(JapanKnowledge Lib : ジャパンナレッジ Lib ; . Web版新編日本古典文学全集 ; 44)
Publisher | 東京 : ネットアドバンス |
---|---|
Year | 2010.11 |
Authors | 道元(1200-1253) <ドウゲン> 懐奘(1198-1280) <エジョウ> 安良岡, 康作(1917-2001) <ヤスラオカ, コウサク> 小学館 <ショウガクカン> ネットアドバンス <ネットアドバンス> |
Hide book details.
Links to the text | Location | Volume | Call No. | Barcode No. | Status | Comments | ISBN | Printed | Restriction | Reserve |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Links to the text | Library Off-campus access |
|
OB00125589 | JapanKnowledge Lib (電子ブック) / 同時アクセス数2 |
|
|
|
Hide details.
Material Type | E-Book |
---|---|
Media type | 機械可読データファイル |
Size | 1オンラインリソース |
Notes | 原資料の出版事項: 東京 : 小学館, 1995.3 アクセス:WWWによる 底本: 慶安本 原資料の巻数: 44 作品紹介: 鎌倉仏教のひとつ、曹洞宗の開祖・道元の法語を平易にまとめる:中国(宋)での修業を終え、悟りを開いた道元は、最初の曹洞禅の道場を京都深草の興聖寺に開く。そこで語られた法語を、弟子の孤雲懐奘(こうんえじょう)が聞くに随(したが)って筆録したもので(ゆえに「随聞記」)、仏道修行についての心構えや覚悟が、平易に説かれている。懐奘はのちに道元のあとを受け、曹洞宗の本山・永平寺の二世となった。 |
Subjects | BSH:正法眼蔵随聞記 |
Classification | NDC9:918 NDC8:918 |
Language | Japanese |
ID | 8000075494 |
Similar Items
Usage statistics of this contents
Number of accesses to this page:9times