近代日本の偽史言説 : 歴史語りのインテレクチュアル・ヒストリー / 小澤実編
キンダイ ニホン ノ ギシ ゲンセツ : レキシガタリ ノ インテレクチュアル・ヒストリー
Publisher | 東京 : 勉誠出版 |
---|---|
Year | 2017.11 |
Authors | 小澤, 実(1973-) 編 <オザワ, ミノル> 馬部, 隆弘(1976-) <バベ, タカヒロ> 三ツ松, 誠(1982-) <ミツマツ, マコト> 永岡, 崇(1981-) <ナガオカ, タカシ> 長谷川, 亮一(1977-) <ハセガワ, リョウイチ> 石川, 巧(1963-) <イシカワ, タクミ> 高尾, 千津子(1954-) <タカオ, チズコ> 山本, 伸一(1979-) <ヤマモト, シンイチ> 津城, 寛文(1956-) <ツシロ, ヒロフミ> 齋藤, 桂(1980-) <サイトウ, ケイ> 前島, 礼子(1974-) <マエジマ, レイコ> 庄子, 大亮(1975-) <ショウジ, ダイスケ> |
Hide book details.
Location | Volume | Call No. | Barcode No. | Status | Comments | ISBN | Printed | Restriction | Reserve |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Library Main Building 3rd fl. (Books in Japanese) |
|
2100:642 | 111083964X |
|
9784585221920 |
|
|
Hide details.
Material Type | Books |
---|---|
Size | 375, 9p : 挿図, 肖像 ; 22cm |
Other titles | variant access title:近代日本の偽史言説 : 歴史語りのインテレクチュアルヒストリー |
Contents | 偽史言説研究の射程 / 小澤実 [執筆] 偽文書「椿井文書」が受容される理由 / 馬部隆弘 [執筆] 神代文字と平田国学 / 三ツ松誠 [執筆] 近代竹内文献という出来事 : "偽史"の生成と制度への問い / 永岡崇 [執筆] 「日本古代史」を語るということ : 「肇国」をめぐる「皇国史観」と「偽史」の相剋 / 長谷川亮一 [執筆] 戦時下の英雄伝説 : 小谷部全一郎『成吉思汗は義経なり』(興亜国民版)を読む / 石川巧 [執筆] ユダヤ陰謀説 : 日本における「シオン議定書」の伝播 / 高尾千津子 [執筆] 酒井勝軍の歴史記述と日猶同祖論 / 山本伸一 [執筆] 日猶同祖論の射程 : 旧約預言から『ダ・ヴィンチ・コード』まで / 津城寛文 [執筆] 「日本の」芸能・音楽とは何か : 白柳秀湖の傀儡子=ジプシー説からの考察 / 齋藤桂 [執筆] 原田敬吾の「日本人=バビロン起源説」とバビロン学会 / 前島礼子 [執筆] 「失われた大陸」言説の系譜 : 日本にとってのアトランティスとムー大陸 / 庄子大亮 [執筆] |
Notes | 内容: 序章「偽史言説研究の射程」, 第1部「地域意識と神代史」(第1章「偽文書「椿井文書」が受容される理由」-第3章「近代竹内文献という出来事」), 第2部「創造される「日本」」(第4章「「日本古代史」を語るということ」-第5章「戦時下の英雄伝説」), 第3部「同祖論の系譜」(第6章「ユダヤ陰謀説」-第8章「日猶同祖論の射程」), 第4部「偽史のグロバリゼーション」(第9章「「日本の」芸能・音楽とは何か」-第11章「「失われた大陸」言説の系譜」), 偽史関連年表, あとがき, 執筆者一覧, 索引 偽史関連年表: p367-370 |
Subjects | BSH:日本 -- 歴史
All Subject Search
NDLSH:偽書 NDLSH:歴史学 -- 日本 -- 歴史 -- 明治以後 All Subject Search |
Classification | NDC8:210.04 NDC9:210.04 NDC9:201.2 |
Language | Japanese |
ID | 1001135659 |
ISBN | 9784585221920 |
NCID |
BB24931805 ![]() |
Similar Items
Usage statistics of this contents
Number of accesses to this page:7times