1 |
002
マネー敗戦 / 吉川元忠著
東京 : 文藝春秋 , 1998.10
|
2 |
005
孤独について : 生きるのが困難な人々へ / 中島義道著
東京 : 文藝春秋 , 1998.10
|
3 |
013
科学鑑定 : ひき逃げ車種からDNAまで / 石山昱夫著
東京 : 文藝春秋 , 1998.11
|
4 |
014
これでいいのか、にっぽんのうた / 藍川由美著
東京 : 文芸春秋 , 1998.11
|
5 |
015
渋沢家三代 / 佐野眞一著
東京 : 文芸春秋 , 1998.11
|
6 |
028
ハル・ノートを書いた男 : 日米開戦外交と「雪」作戦 / 須藤眞志著
東京 : 文藝春秋 , 1999.2
|
7 |
032
象徴天皇の発見 / 今谷明著
東京 : 文芸春秋 , 1999.3
|
8 |
035
日本国憲法を考える / 西修著
東京 : 文藝春秋 , 1999.3
|
9 |
036
古墳とヤマト政権 : 古代国家はいかに形成されたか / 白石太一郎著
東京 : 文藝春秋 , 1999.4
|
10 |
045
金融再編 / 加野忠著
東京 : 文芸春秋 , 1999.6
|
11 |
056
NATO : 21世紀からの世界戦略 / 佐瀬昌盛著
東京 : 文藝春秋 , 1999.8
|
12 |
059
非行を叱る : カウンセラーのノートから / 野代仁子著
東京 : 文藝春秋 , 1999.9
|
13 |
064
誰か「戦前」を知らないか : 夏彦迷惑問答 / 山本夏彦著
東京 : 文藝春秋 , 1999.10
|
14 |
067
金融行政の敗因 / 西村吉正著
東京 : 文藝春秋 , 1999.10
|
15 |
068
連立政権 : 日本の政治1993〜 / 草野厚著
東京 : 文藝春秋 , 1999.10
|
16 |
078
暗号と情報社会 / 辻井重男著
東京 : 文藝春秋 , 1999.12
|
17 |
084
執行役員 / 吉田春樹著
東京 : 文藝春秋 , 2000.1
|
18 |
092
昭和史の論点 / 坂本多加雄 [ほか] 著
東京 : 文藝春秋 , 2000.3
|
19 |
094
電脳社会の日本語 / 加藤弘一著
東京 : 文藝春秋 , 2000.3
|
20 |
102
民族の世界地図 / 21世紀研究会編
東京 : 文藝春秋 , 2000.5
|
21 |
110
「社会調査」のウソ : リサーチ・リテラシーのすすめ / 谷岡一郎著
東京 : 文藝春秋 , 2000.6
|
22 |
111
アトピービジネス / 竹原和彦著
東京 : 文藝春秋 , 2000.6
|
23 |
129
翻訳夜話 / 村上春樹, 柴田元幸著
東京 : 文藝春秋 , 2000.10
|
24 |
131
リサイクル幻想 / 武田邦彦著
東京 : 文藝春秋 , 2000.10
|
25 |
154
人名の世界地図 / 21世紀研究会編
東京 : 文藝春秋 , 2001.2
|
26 |
156
大統領とメディア / 石澤靖治著
東京 : 文藝春秋 , 2001.2
|
27 |
159
中国の隠者 / 井波律子著
東京 : 文芸春秋 , 2001.3
|
28 |
162
日本外交官、韓国奮闘記 / 道上尚史著
東京 : 文藝春秋 , 2001.3
|
29 |
167
企業合併 / 箭内昇著
東京 : 文藝春秋 , 2001.4
|
30 |
198
漢字と日本人 / 高島俊男著
東京 : 文藝春秋 , 2001.10
|
31 |
200
歴史人口学で見た日本 / 速水融著
東京 : 文藝春秋 , 2001.10
|
32 |
207
「南京事件」の探究 : その実像をもとめて / 北村稔著
東京 : 文藝春秋 , 2001.11
|
33 |
225
目撃アメリカ崩壊 / 青木冨貴子著
東京 : 文藝春秋 , 2001.11
|
34 |
226
英国大蔵省から見た日本 / 木原誠二著
東京 : 文藝春秋 , 2002.2
|
35 |
230
化学物質過敏症 / 柳沢幸雄, 石川哲, 宮田幹夫著
東京 : 文藝春秋 , 2002.2
|
36 |
233
日本語と韓国語 / 大野敏明著
東京 : 文藝春秋 , 2002.3
|
37 |
237
成果主義を超える / 江波戸哲夫著
東京 : 文藝春秋 , 2002.3
|
38 |
251
寝ながら学べる構造主義 / 内田樹著
東京 : 文藝春秋 , 2002.6
|
39 |
258
ユーロの野望 / 横山三四郎著
東京 : 文藝春秋 , 2002.7
|
40 |
268
総理大臣とメディア / 石澤靖治著
東京 : 文藝春秋 , 2002.9
|
41 |
287
劇団四季と浅利慶太 / 松崎哲久著
東京 : 文藝春秋 , 2002.11
|
42 |
306
拉致と核と餓死の国北朝鮮 / 萩原遼著
東京 : 文藝春秋 , 2003.3
|
43 |
309
アメリカ・北朝鮮抗争史 / 島田洋一著
東京 : 文藝春秋 , 2003.3
|
44 |
316
日本の童貞 / 渋谷知美著
東京 : 文藝春秋 , 2003.5
|
45 |
319
中国はなぜ「反日」になったか / 清水美和著
東京 : 文藝春秋 , 2003.5
|
46 |
325
スポーツマンガの身体 / 齋藤孝著
東京 : 文藝春秋 , 2003.6
|
47 |
328
世界一周の誕生 : グローバリズムの起源 / 園田英弘著
東京 : 文藝春秋 , 2003.7
|
48 |
340
イスラーム世界の女性たち / 白須英子著
東京 : 文藝春秋 , 2003.9
|
49 |
345
歴史の作法 : 人間・社会・国家 / 山内昌之著
東京 : 文藝春秋 , 2003.10
|
50 |
350
常識「日本の安全保障」 / 『日本の論点』編集部編
東京 : 文藝春秋 , 2003.11
|
51 |
353
平成の天皇と皇室 / 高橋紘著
東京 : 文藝春秋 , 2003.12
|
52 |
364
ローマ教皇とナチス / 大澤武男著
東京 : 文藝春秋 , 2004.2
|
53 |
368
東大教師が新入生にすすめる本 / 文藝春秋編
東京 : 文藝春秋 , 2004.3
|
54 |
370
パレスチナ / 芝生瑞和著
東京 : 文藝春秋 , 2004.3
|
55 |
372
追憶の作家たち / 宮田毬栄著
東京 : 文藝春秋 , 2004.3
|
56 |
376
拒否できない日本 : アメリカの日本改造が進んでいる / 関岡英之著
東京 : 文藝春秋 , 2004.4
|
57 |
386
和製英語が役に立つ / 河口鴻三著
東京 : 文藝春秋 , 2004.6
|
58 |
389
高度経済成長は復活できる / 増田悦佐著
東京 : 文藝春秋 , 2004.7
|
59 |
391
岩倉使節団という冒険 / 泉三郎著
東京 : 文藝春秋 , 2004.7
|
60 |
392
甲子園球場物語 / 玉置通夫著
東京 : 文藝春秋 , 2004.7
|
61 |
394
福沢諭吉の真実 / 平山洋著
東京 : 文藝春秋 , 2004.8
|
62 |
397
第五の権力アメリカのシンクタンク / 横江公美著
東京 : 文藝春秋 , 2004.8
|
63 |
400
日本神話の女神たち / 林道義著
東京 : 文藝春秋 , 2004.9
|
64 |
403
対論昭和天皇 / 原武史, 保阪正康著
東京 : 文藝春秋 , 2004.10
|
65 |
406
シェークスピアは誰ですか? : 計量文献学の世界 / 村上征勝著
東京 : 文藝春秋 , 2004.10
|
66 |
414
面接力 / 梅森浩一著
東京 : 文藝春秋 , 2004.11
|
67 |
416
もう牛を食べても安心か / 福岡伸一著
東京 : 文藝春秋 , 2004.12
|
68 |
426
戦争の常識 / 鍛冶俊樹著
東京 : 文藝春秋 , 2005.2
|
69 |
427
フランス7つの謎 / 小田中直樹著
東京 : 文藝春秋 , 2005.2
|
70 |
435
日本文明77の鍵 / 梅棹忠夫編著
東京 : 文藝春秋 , 2005.4
|
71 |
436
鎮魂吉田満とその時代 / 粕谷一希著
東京 : 文藝春秋 , 2005.4
|
72 |
438
憲法の常識常識の憲法 / 百地章著
東京 : 文藝春秋 , 2005.4
|
73 |
442
企業再生とM&Aのすべて / 藤原総一郎著
東京 : 文藝春秋 , 2005.5
|
74 |
451
日本全国見物できる古代遺跡100 / 文藝春秋編
東京 : 文藝春秋 , 2005.7
|
75 |
454
幻の終戦工作 : ピース・フィーラーズ1945夏 / 竹内修司著
東京 : 文藝春秋 , 2005.7
|
76 |
463
日本のインテリジェンス機関 / 大森義夫著
東京 : 文藝春秋 , 2005.9
|
77 |
465
日本人の遺訓 / 桶谷秀昭著
東京 : 文藝春秋 , 2006.3
|
78 |
467
東アジア「反日」トライアングル / 古田博司著
東京 : 文藝春秋 , 2005.10
|
79 |
468
誰も「戦後」を覚えていない / 鴨下信一著
東京 : 文藝春秋 , 2005.10
|
80 |
470
子どもが壊れる家 / 草薙厚子著
東京 : 文藝春秋 , 2005.10
|
81 |
472
本が崩れる : 随筆 / 草森紳一著
東京 : 文藝春秋 , 2005.10
|
82 |
473
日露戦争勝利のあとの誤算 / 黒岩比佐子著
東京 : 文藝春秋 , 2005.10
|
83 |
474
いのち : 生命科学に言葉はあるか / 最相葉月著
東京 : 文藝春秋 , 2005.10
|
84 |
479
10年後の日本 / 『日本の論点』編集部編
東京 : 文藝春秋 , 2005.11
|
85 |
481
黒字亡国 : 対米黒字が日本経済を殺す / 三國陽夫著
東京 : 文藝春秋 , 2005.12
|
86 |
497
「悪所」の民俗誌 : 色町・芝居町のトポロジー / 沖浦和光著
東京 : 文藝春秋 , 2006.3
|
87 |
500
大丈夫な日本 / 福田和也著
東京 : 文藝春秋 , 2006.4
|
88 |
501
グーグルGoogle : 既存のビジネスを破壊する / 佐々木俊尚著
東京 : 文藝春秋 , 2006.4
|
89 |
505
コメを選んだ日本の歴史 / 原田信男著
東京 : 文藝春秋 , 2006.5
|
90 |
514
臆病者のための株入門 / 橘玲著
東京 : 文藝春秋 , 2006.4
|
91 |
519
私家版・ユダヤ文化論 / 内田樹著
東京 : 文藝春秋 , 2006.7
|
92 |
522
論争格差社会 / 文春新書編集部編
東京 : 文藝春秋 , 2006.8
|
93 |
524
美しい国へ / 安倍晋三著
東京 : 文藝春秋 , 2006.7
|
94 |
526
夢と魅惑の全体主義 / 井上章一著
東京 : 文藝春秋 , 2006.9
|
95 |
527
企業コンプライアンス / 後藤啓二著
東京 : 文藝春秋 , 2006.9
|
96 |
528
米軍再編と在日米軍 / 森本敏著
東京 : 文藝春秋 , 2006.9
|
97 |
531
ネット時代の反論術 / 仲正昌樹著
東京 : 文藝春秋 , 2006.10
|
98 |
552
書評家「狐」の読書遺産 / 山村修著
東京 : 文藝春秋 , 2007.1
|
99 |
554
牛丼焼き鳥アガリクス / 中村靖彦著
東京 : 文藝春秋 , 2007.1
|
100 |
561
金融商品取引法 / 渡辺喜美著
東京 : 文藝春秋 , 2007.3
|
101 |
563
新しい中国古い大国 / 佐藤一郎著
東京 : 文藝春秋 , 2007.3
|
102 |
594
日本のいちばん長い夏 / 半藤一利編
東京 : 文藝春秋 , 2007.10
|
103 |
599
中国を追われたウイグル人 : 亡命者が語る政治弾圧 / 水谷尚子著
東京 : 文藝春秋 , 2007.10
|
104 |
606
旗本夫人が見た江戸のたそがれ : 井関隆子のエスプリ日記 / 深沢秋男著
東京 : 文藝春秋 , 2007.11
|
105 |
633
ポスト消費社会のゆくえ / 辻井喬, 上野千鶴子著
東京 : 文藝春秋 , 2008.5
|
106 |
639
27人のすごい議論 / 『日本の論点』編集部編
東京 : 文藝春秋 , 2008.6
|
107 |
645
国旗・国歌の世界地図 / 21世紀研究会編
東京 : 文藝春秋 , 2008.7
|
108 |
650
歴史のかげにグルメあり / 黒岩比佐子著
東京 : 文藝春秋 , 2008.8
|
109 |
655
貧民の帝都 / 塩見鮮一郎著
東京 : 文藝春秋 , 2008.9
|
110 |
657
ブログ論壇の誕生 / 佐々木俊尚著
東京 : 文藝春秋 , 2008.9
|
111 |
662
石油の支配者 / 浜田和幸著
東京 : 文藝春秋 , 2008.10
|
112 |
665
論争若者論 / 文春新書編集部編
東京 : 文藝春秋 , 2008.10
|
113 |
678
オバマ大統領 : ブラック・ケネディになれるのか / 村田晃嗣, 渡辺靖著
東京 : 文藝春秋 , 2009.1
|
114 |
684
山県有朋 : 愚直な権力者の生涯 / 伊藤之雄著
東京 : 文藝春秋 , 2009.2
|
115 |
685
世界がわかる理系の名著 / 鎌田浩毅著
東京 : 文藝春秋 , 2009.2
|
116 |
719
ぼくらの頭脳の鍛え方 : 必読の教養書400冊 / 立花隆, 佐藤優著
東京 : 文藝春秋 , 2009.10
|
117 |
737
農協との「30年戦争」 / 岡本重明著
東京 : 文藝春秋 , 2010.1
|
118 |
752, 756
日本人へ / 塩野七生著
リーダー篇,国家と歴史篇. - 東京 : 文藝春秋 , 2010.5-
|
119 |
754
ワールドカップは誰のものか : FIFAの戦略と政略 / 後藤健生著
東京 : 文藝春秋 , 2010.5
|
120 |
774, 782
新約聖書 / 佐藤優解説 ; 共同訳聖書実行委員会, 日本聖書協会訳
1,2. - 東京 : 文藝春秋 , 2010.10-
|
121 |
779
公共事業が日本を救う / 藤井聡著
東京 : 文藝春秋 , 2010.10
|
122 |
809
列島強靭化論 : 日本復活5ヵ年計画 / 藤井聡著
東京 : 文藝春秋 , 2011.5
|
123 |
814
池上彰の宗教がわかれば世界が見える / 池上彰著
東京 : 文藝春秋 , 2011.7
|
124 |
834
ビジネスパーソンのための契約の教科書 / 福井健策著
東京 : 文藝春秋 , 2011.11
|
125 |
841 . 聞く力 ; [1]
心をひらく35のヒント / 阿川佐和子著
東京 : 文藝春秋 , 2012.1
|
126 |
850
池上彰の「ニュース、そこからですか!?」 / 池上彰著
東京 : 文藝春秋 , 2012.3
|
127 |
862
ビジネスパーソンのための企業法務の教科書 / 西村あさひ法律事務所編
東京 : 文藝春秋 , 2012.5
|
128 |
864
政治の修羅場 / 鈴木宗男著
東京 : 文藝春秋 , 2012.6
|
129 |
876
イタリア人と日本人、どっちがバカ? / ファブリツィオ・グラッセッリ著
東京 : 文藝春秋 , 2012.9
|
130 |
878
サイバー・テロ日米vs.中国 / 土屋大洋著
東京 : 文藝春秋 , 2012.9
|
131 |
885
中国人民解放軍の内幕 / 富坂聰著
東京 : 文藝春秋 , 2012.10
|
132 |
887 . ブラック企業 ; [1]
日本を食いつぶす妖怪 / 今野晴貴著
東京 : 文藝春秋 , 2012.11
|
133 |
893
がん保険のカラクリ / 岩瀬大輔著
東京 : 文藝春秋 , 2012.12
|
134 |
897
税金常識のウソ / 神野直彦著
東京 : 文藝春秋 , 2013.1
|
135 |
901
ビブリオバトル : 本を知り人を知る書評ゲーム / 谷口忠大著
東京 : 文藝春秋 , 2013.4
|
136 |
904
児玉誉士夫巨魁の昭和史 / 有馬哲夫著
東京 : 文藝春秋 , 2013.2
|
137 |
920
国会改造論 : 憲法・選挙制度・ねじれ / 小堀眞裕著
東京 : 文藝春秋 , 2013.6
|
138 |
926
日本人の知らない武士道 / アレキサンダー・ベネット著
東京 : 文藝春秋 , 2013.7
|
139 |
928
政治の急所 / 飯島勲著
東京 : 文藝春秋 , 2014.1
|
140 |
929
憲法改正の論点 / 西修著
東京 : 文藝春秋 , 2013.8
|
141 |
947
東京五輪1964 / 佐藤次郎著
東京 : 文藝春秋 , 2013.10
|
142 |
956
原発敗戦 : 危機のリーダーシップとは / 船橋洋一著
東京 : 文藝春秋 , 2014.2
|
143 |
987
サッカーと人種差別 / 陣野俊史著
東京 : 文藝春秋 , 2014.7
|
144 |
1010
日本に絶望している人のための政治入門 / 三浦瑠麗著
東京 : 文藝春秋 , 2015.2
|
145 |
1013
イスラーム国の衝撃 / 池内恵著
東京 : 文藝春秋 , 2015.1
|
146 |
1015
朝日新聞 : 日本型組織の崩壊 / 朝日新聞記者有志著
東京 : 文藝春秋 , 2015.1
|
147 |
1027
ヘイトスピーチ : 「愛国者」たちの憎悪と暴力 / 安田浩一著
東京 : 文藝春秋 , 2015.5
|
148 |
1043
日本人の歴史観 : 黒船来航から集団的自衛権まで / 岡崎久彦, 北岡伸一, 坂本多加雄著
東京 : 文藝春秋 , 2015.9
|
149 |
1054
シャルリとは誰か? : 人種差別と没落する西欧 / エマニュエル・トッド著 ; 堀茂樹訳
東京 : 文藝春秋 , 2016.1
|
150 |
1058
VWの失敗とエコカー戦争 : 日本車は生き残れるか / 香住駿著
東京 : 文藝春秋 , 2015.12
|
151 |
1062
働く女子の運命 / 濱口桂一郎著
東京 : 文藝春秋 , 2015.12
|
152 |
1078
不平等との闘い : ルソーからピケティまで / 稲葉振一郎著
東京 : 文藝春秋 , 2016.5
|
153 |
1092
徹底調査子供の貧困が日本を滅ぼす : 社会的損失40兆円の衝撃 / 日本財団子どもの貧困対策チーム著
東京 : 文藝春秋 , 2016.9
|
154 |
1143
知立国家イスラエル / 米山伸郎著
東京 : 文藝春秋 , 2017.10
|
155 |
1164
最強のスポーツビジネス : Number Sports Business College講義録 / 池田純, スポーツグラフィック・ナンバー編
東京 : 文藝春秋 , 2018.4
|
156 |
1181
スポーツ映画トップ100 / 芝山幹郎著
東京 : 文藝春秋 , 2018.9
|
157 |
1207
会社員が消える : 働き方の未来図 / 大内伸哉著
東京 : 文藝春秋 , 2019.2
|
158 |
1213
キャッシュレス国家 : 「中国新経済」の光と影 / 西村友作著
東京 : 文藝春秋 , 2019.4
|
159 |
1249
オリンピック・マネー : 誰も知らない東京五輪の裏側 / 後藤逸郎著
東京 : 文藝春秋 , 2020.4
|
160 |
1272
日本の戦争映画 / 春日太一著
東京 : 文藝春秋 , 2020.7
|
161 |
1346
検証安倍政権 : 保守とリアリズムの政治 / アジア・パシフィック・イニシアティブ著
東京 : 文藝春秋 , 2022.1
|
162 |
1382
安倍総理のスピーチ / 谷口智彦著
東京 : 文藝春秋 , 2022.9
|