1 |
ノンフィクション天皇明仁 / 牛島秀彦著
東京 : 河出書房新社 , 1990.10
|
2 |
道徳は復讐である : ニーチェのルサンチマンの哲学 / 永井均著
東京 : 河出書房新社 , 2009.11
|
3 |
知の考古学 / ミシェル・フーコー著 ; 慎改康之訳
東京 : 河出書房新社 , 2012.9
|
4 |
社会は情報化の夢を見る / 佐藤俊樹著
東京 : 河出書房新社 , 2010.9
|
5 |
巴里の空の下オムレツのにおいは流れる / 石井好子著
東京 : 河出書房新社 , 2011.7
|
6 |
古代ローマ人の24時間 : よみがえる帝都ローマの民衆生活 / A・アンジェラ著 ; 関口英子訳
東京 : 河出書房新社 , 2012.4
|
7 |
僕って何 / 三田誠広著
新装新版. - 東京 : 河出書房新社 , 2008.9
|
8 |
父が消えた / 尾辻克彦著
東京 : 河出書房新社 , 2005.6
|
9 |
蹴りたい背中 / 綿矢りさ著
東京 : 河出書房新社 , 2007.4
|
10 |
猫 / 石田孫太郎著
東京 : 河出書房新社 , 2016.7
|
11 |
天才と狂人の間 : 島田清次郎の生涯 / 杉森久英著
東京 : 河出書房新社 , 1994.2
|
12 |
巷談本牧亭 / 安藤鶴夫著
東京 : 河出書房新社 , 2008.12
|
13 |
香具師の旅 / 田中小実昌著
東京 : 河出書房新社 , 2004.7
|
14 |
. 世界の歴史 ; 5
ローマ帝国とキリスト教 / 弓削達著
東京 : 河出書房新社 , 1989.8
|
15 |
帰ってきたアブサン / 村松友視著
東京 : 河出書房新社 , 1998.10
|
16 |
ユダヤ人の歴史 / レイモンド・P・シェインドリン著 ; 入江規夫訳
東京 : 河出書房新社 , 2012.8
|
17 |
. 憂鬱と官能を教えた学校 : 「バークリー・メソッド」によって俯瞰される20世紀商業音楽史 / 菊地成孔, 大谷能生著 ; 下
旋律・和声および律動
東京 : 河出書房新社 , 2010.5
|
18 |
. 憂鬱と官能を教えた学校 : 「バークリー・メソッド」によって俯瞰される20世紀商業音楽史 / 菊地成孔, 大谷能生著 ; 上
調律、調性および旋律・和声
東京 : 河出書房新社 , 2010.5
|
19 |
あ1-1
青春デンデケデケデケ / 芦原すなお著
東京 : 河出書房新社 , 1992.10
|
20 |
[ム1-1]
解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯 / ウェンディ・ムーア著 ; 矢野真千子訳
東京 : 河出書房新社 , 2013.8
|
21 |
[リ3-1]
快感回路 : なぜ気持ちいいのかなぜやめられないのか / デイヴィッド・J・リンデン著 ; 岩坂彰訳
東京 : 河出書房新社 , 2014.8
|
22 |
[り3-2]
脳はいいかげんにできている : その場しのぎの進化が生んだ人間らしさ / デイヴィッド・J・リンデン著 ; 夏目大訳
東京 : 河出書房新社 , 2017.5
|
23 |
[ふ4-8]
ブエノスアイレス午前零時 / 藤沢周著
: 新装版. - 東京 : 河出書房新社 , 2014.10
|
24 |
[ト6-11]-[ト6-12]
千のプラトー : 資本主義と分裂症 / ジル・ドゥルーズ, フェリックス・ガタリ著 : 宇野邦一[ほか]訳
上,中. - 東京 : 河出書房新社 , 2010.9
|
25 |
[つ6-4] . 鶴見俊輔コレクション / 鶴見俊輔著 ; 黒川創編 ; 4
ことばと創造 / 鶴見俊輔著 ; 黒川創編
東京 : 河出書房新社 , 2013.10
|
26 |
[シ6-2]
イデオロギーの崇高な対象 / S・ジジェク著 ; 鈴木晶訳
東京 : 河出書房新社 , 2015.8
|
27 |
サ6-1
白の闇 / ジョゼ・サラマーゴ著 ; 雨沢泰訳
東京 : 河出書房新社 , 2020.3
|
28 |
[ト6-18] . ドゥルーズ・コレクション ; 2
権力/芸術 / G・ドゥルーズ著 ; 稲村真実 [ほか] 訳
東京 : 河出書房新社 , 2015.6
|
29 |
[ヘ8-1]
ベンヤミン・アンソロジー / ヴァルター・ベンヤミン著 : 山口裕之編訳
東京 : 河出書房新社 , 2011.1
|
30 |
[ハ8-1]
フェッセンデンの宇宙 / E・ハミルトン著 ; 中村融編訳
東京 : 河出書房新社 , 2012.9
|
31 |
[ふ8-1]
鬼の詩/生きいそぎの記 : 藤本義一傑作選 / 藤本義一著
東京 : 河出書房新社 , 2013.4
|
32 |
[ヘ8-2]
ベンヤミンメディア・芸術論集 / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 山口裕之編訳
東京 : 河出書房新社 , 2021.11
|
33 |
マ10-1
メディアはマッサージである : 影響の目録 / M.マクルーハン, Q.フィオーレ著 ; 門林岳史訳
東京 : 河出書房新社 , 2015.3
|
34 |
[フ10-3]
言説の領界 / M・フーコー著 ; 慎改康之訳
東京 : 河出書房新社 , 2014.12
|
35 |
[ウ11-1]
シモーヌ・ヴェイユ アンソロジー / シモーヌ・ヴェイユ著 ; 今村純子編訳
東京 : 河出書房新社 , 2018.7
|
36 |
[ヘ12-1]
戦場から生きのびて : ぼくは少年兵士だった / I・ベア著 ; 忠平美幸訳
東京 : 河出書房新社 , 2018.2
|
37 |
[ヘ13-1]
古代オリンピック : 全裸の祭典 / T・ペロテット著 ; 矢羽野薫訳
東京 : 河出書房新社 , 2020.1
|
38 |
[し13-12]
差別の近現代史 : 人権を考えなおす / 塩見鮮一郎著
東京 : 河出書房新社 , 2020.8
|
39 |
14A
芥川龍之介 / 吉田精一著
東京 : 河出書房 , 1954.6
|
40 |
[あ15-1]
裁判狂時代 : 喜劇の法廷★傍聴記 / 阿曽山大噴火著
東京 : 河出書房新社 , 2007.2
|
41 |
世界文学史概説 / 中野好夫編
東京 : 河出書房 , 1955.9
|
42 |
ジャンキー / W・バロウズ著 ; 鮎川信夫訳
東京 : 河出書房新社 , 2003.12
|
43 |
[フ18-1]
脳にはバグがひそんでる : 進化した脳の残念な盲点 / D・ブオノマーノ著 ; 柴田裕之訳
東京 : 河出書房新社 , 2021.4
|
44 |
19A
近代日本文学のなりたち / 瀬沼茂樹著
新裝版. - 東京 : 河出書房 , 1955.10
|
45 |
近代日本文学のなりたち / 瀬沼茂樹著
東京 : 河出書房 , 1954
|
46 |
泉鏡花 / 村松定孝著
東京 : 河出書房 , 1954
|
47 |
[ま22-1]
官報複合体 : 権力と一体化するメディアの正体 / 牧野洋著
東京 : 河出書房新社 , 2021.10
|
48 |
[こ24-3]
日本語ことばあそびの歴史 / 今野真二著
東京 : 河出書房新社 , 2020.11
|
49 |
な25-2
なぜ人を殺してはいけないのか? / 永井均, 小泉義之[著]
東京 : 河出書房新社 , 2010.1
|
50 |
[さ26-1], [さ26-2]
定本夜戦と永遠 : フーコー・ラカン・ルジャンドル / 佐々木中著
上,下. - 東京 : 河出書房新社 , 2011.6
|
51 |
社会学ノート / 清水幾太郎著
東京 : 河出書房 , 1954.8
|
52 |
ニーチェと哲学 / ジル・ドゥルーズ著 ; 江川隆男訳
東京 : 河出書房新社 , 2008.8
|
53 |
[や27-2]
禁忌習俗事典 : タブーの民俗学手帳 / 柳田国男著
東京 : 河出書房新社 , 2021.3
|
54 |
33
明治文壇回顧録 / 後藤宙外著
東京 : 河出書房 , 1954.8
|
55 |
文壇五十年 / 正宗白鳥著
東京 : 河出書房, 1955.10
|
56 |
[な33-1]
戦後史入門 / 成田龍一著
東京 : 河出書房新社 , 2015.7
|
57 |
[さ35-2]
自由論 : 現在性の系譜学 : 完全版 / 酒井隆史著
東京 : 河出書房新社 , 2019.8
|
58 |
[お40-1]
チッソは私であった : 水俣病の思想 / 緒方正人著
東京 : 河出書房新社 , 2020.12
|
59 |
53
明治大正芸術史 / 土岐善麿著
東京 : 河出書房 , 1955.4
|
60 |
福沢山脈 / 小島直記著
上,下. - 東京 : 河出書房新社 , 1982.2
|
61 |
57A
文壇無駄話 / 近松秋江著
東京 : 河出書房 , 1955.3
|
62 |
[501A]
碾臼 / M・ドラブル [著] ; 小野寺健訳
東京 : 河出書房新社 , 1980.10
|
63 |
827B . { 南方熊楠コレクション / [南方熊楠著] ; 中沢新一責任編集 } ; 第2巻
南方民俗学 / [南方熊楠著] ; 中沢新一編
東京 : 河出書房新社 , 1991.8
|
64 |
魔術師 / ジョン・ファウルズ著 ; 小笠原豊樹訳
上,下. - 東京 : 河出書房新社 , 1991.11
|
65 |
827A . { 南方熊楠コレクション / [南方熊楠著] ; 中沢新一責任編集 } ; 第1巻
南方マンダラ / [南方熊楠著] ; 中沢新一編
東京 : 河出書房新社 , 1991.6
|
66 |
827C . { 南方熊楠コレクション / 南方熊楠 [著] ; 中沢新一責任編集 } ; 第3巻
浄のセクソロジー
東京 : 河出書房新社 , 1991.10
|
67 |
827D . { 南方熊楠コレクション / 南方熊楠〔著〕 ; 中沢新一責任編集 } ; 第4巻
動と不動のコスモロジー / 南方熊楠〔著〕 ; 中沢新一編
東京 : 河出書房新社 , 1991.12
|
68 |
827E . { 南方熊楠コレクション / 南方熊楠 [著] ; 中沢新一責任編集 } ; 第5巻
森の思想
東京 : 河出書房新社 , 1992.3
|
69 |
幸福の無数の断片 / 中沢新一著
東京 : 河出書房新社 , 1992.10
|
70 |
ジョーク哲学史 / 加藤尚武著
東京 : 河出書房新社 , 1988.9
|
71 |
ゲイ+レズビアン同性愛の光景 / 大類信編
東京 : 河出書房新社 , 1993.8
|
72 |
歴史学入門 / 増田四郎著
東京 : 河出書房 , 1955.2
|
73 |
シネマの快楽 / 蓮実重彦, 武満徹著
東京 : 河出書房新社 , 2001.5
|
74 |
無知の涙 / 永山則夫著
増補新版. - 東京 : 河出書房新社 , 1990.7
|
75 |
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 / ウェーバー著 ; 阿部行藏訳
東京 : 河出書房 , 1955.4
|
76 |
モデラート・カンタービレ / マルグリット・デュラス [著] ; 田中倫郎訳
東京 : 河出書房新社 , 1985.5
|
77 |
孤独な旅人 / J・ケルアック著 ; 中上哲夫訳
東京 : 河出書房新社 , 2004.9
|
78 |
文化人類學ノート / 石田英一郎著
東京 : 河出書房 , 1955
|
79 |
2004
一青年の思想の歩み / 手塚富雄著
東京 : 河出書房 , 1956.7
|
80 |
2023
現代の歴史思想 / 宮島肇著
東京 : 河出書房 , 1954
|
81 |
2031B
アダム・スミスの市民社会体系 / 高島善哉著
東京 : 河出書房 , 1955.11
|
82 |
2034
經濟學ノート / 木村健康著
東京 : 河出書房 , 1955
|
83 |
都市のドラマトゥルギー : 東京・盛り場の社会史 / 吉見俊哉著
東京 : 河出書房新社 , 2008.12
|
84 |
2035
美の本体 / 岸田劉生著
東京 : 河出書房 , 1954
|
85 |
2039
日本の神話 / 肥後和男著
東京 : 河出書房 , 1954.11
|
86 |
第二次世界大戦 / W.S.チャーチル著 ; 佐藤亮一訳
1 : 新装版 - 4 : 新装版. - 東京 : 河出書房新社 , 2001.7
|
87 |
2040
社会心理学ノート / 宮城音弥著
東京 : 河出書房 , 1955
|
88 |
2046
明治思想史 / 鳥井博郎著
東京 : 河出書房 , 1955.7
|
89 |
2047A, 2047B
近世哲学史 / フォイエルバッハ[著] ; 真下信一訳
上巻,下巻. - 東京 : 河出書房 , 1955
|
90 |
退屈論 / 小谷野敦著
東京 : 河出書房新社 , 2007.10
|
91 |
3006
英文学入門 / 福原麟太郎著
東京 : 河出書房 , 1954.6
|
92 |
記号と事件 : 1972-1990年の対話 / G・ドゥルーズ著 ; 宮林寛訳
東京 : 河出書房新社 , 2007.5
|
93 |
世界文化小史 / ウエルズ著 ; 藤本良造訳
上巻,下巻. - 改訳. - 東京 : 河出書房 , 1955
|
94 |
3016
哲学事典 / 串田孫一編
東京 : 河出書房 , 1955.1
|
95 |
現代哲学 / 古在由重著
東京 : 河出書房 , 1955
|